PR
電車や車が大好きな娘。
そんな娘が1歳8か月になった頃、「そろそろ電車のおもちゃでも買い与えてみるか〜。」と、思いつきでプラレールデビューさせてみることにしました。
そこで選んだのは、デビューにふさわしいネーミングの「はじめてのプラレール」
でもこれって普通のプラレールと何が違うんだろう?
よく分からないままさっそく遊ばせてみたところ、1歳児の心をわしづかみ!
すぐに娘のお気に入りのおもちゃの一つになりました。
- 動かすとビーズがジャラジャラ鳴って子供心をくすぐる
- ストラップ付きでお出かけ先でも遊べる
- 大きくなっても普通のプラレールと一緒に遊べる
- 電池不要
コンテンツ
はじめてのプラレールって?
プラレールの対象年齢は3歳〜ですが、はじめてのプラレールは、1歳半から5歳頃まで長く遊ぶことができます。
特徴
- 動かすとビーズがジャラジャラ鳴る
- 左右にカタカタ揺れながら走る
- ストラップ付きだからお出かけの時にベビーカーにつけられる
- プラレールと連結できる
- 電池不要
横幅は普通のプラレールと同じなので、大きくなったらプラレールのレールを走らせることもできます。
大きくなったらもう遊べないと思ってたからこれは良い!
ラインナップ
新幹線のラインナップは3種類。
今回私が買ったのは、実家の帰省時にも利用する、N700系。その他にも、E5系はやぶさ、大人にも子供にも大人気のドクターイエローがあります。
ドクターイエローといえば、幸せの黄色い新幹線。何となく家に置いておくと縁起が良さそうですよね。
そんなドクターイエローとむちゃくちゃ悩みましたが、ドクターイエローに歓喜する年齢になってから買い与えたほうが反応が良いだろうと思って今回はパスしました。
いつかプラレールのドクターイエローを買ってあげよう!
ランナップが豊富だから、新幹線の好きな子へのプレゼントとしても良さそうです。
私は甥っ子へのクリスマスプレゼントとして、娘と同じN700系をプレゼントしました!
気に入ってくれたようで、ずっとお出かけに持ち歩いてくれているようです♪
ラインナップはこの他に、トーマスもあります。
こちらもビーズがシャラシャラ鳴って、ぐらぐらと揺れながら走る仕様。
買いやすい値段だから、こちらもトーマス好きな子へのプレゼントにも良さそうですね。
はじめてのプラレールでさっそく遊ばせてみた
ビーズは自動で回る
「早くよこせー!」と大興奮の娘にかなりあおられながら開封の儀。
箱が開いた途端、私の手からプラレールをむしり取ると、まずビーズが入っている窓の部分に食いつきました。
「グルグルグルグル!ジャラジャラジャラジャラ!!」
狂ったようにひたすら手で窓の部分を回してジャラジャラとビーズを回転させて遊んでいる様子。
でもね娘さん、実はここ、手で回さなくても走らせると勝手に回ってジャラジャラ回るんですよ。
「・・・・!!」
「おぅぉぉぉおー!!」
中のビーズがグルグル回るのがよほど楽しかったのか、ひたすらブンブン走らせて遊んでいました。
1歳くらいの子って音のなる物や動くおもちゃが本当に大好きですよね。
その辺もちゃんと考えて設計されているんだね〜
見事にホイホイされたね
普通のプラレールと一緒に遊べる
はじめてのプラレールは、大きくなったら普通のプラレールにけん引してもらうか、後ろから押してもらうことで、線路を走る事ができるようです。
後ろのくぼみはプラレールの頭がフィットする形になっています。
長く遊べる工夫があるのは嬉しいですね。
はじめてのおもちゃって親としても思い出深い物が多いから、大きくなっても大切に使って欲しいなぁ
なんて思いながら外箱の説明を読んでいると、ある写真が目にとまりました。
はじめてのプラレールは、車輪の左右に少し隙間が開いているので、単体で走らせてもグラグラと揺れながら走ります。
この辺もちゃんと1歳児の心をガッチリつかむポイントだったんですね!
いつでもどこでも一緒!
とにかくはじめてのプラレールが大のお気に入りの娘。
いつもストラップを手首に通して、ブレスレットみたいにずっとぶら下げています。
長時間外出する時は、バッグにつけたりベビーカーからぶら下げたり、とにかくいつも一緒。
ストラップが付いていないとすぐにポロンと落としたりするので、これはありがたい。
ベビーカーにぶら下げておくとガチャガチャ触って遊び始めるから、グズってほしくない時に本当に助かってます。
普通のプラレールだとストラップは付いていないので、この辺も1歳児用にちゃんと工夫されています。
おわりに
はじめてのプラレールを買う前は、「すぐ飽きるかな?」とも思ったんですが、予想以上の食いつきぶりだったので、買って良かったです!
普通のプラレールと違って投げても壊れにくく、1歳児が喜ぶ仕掛けがたくさん詰まっていたりと、おもちゃは年齢にあったものを与えるのが一番なんだな〜ということを実感しました。
1歳を過ぎても普通のプラレールと一緒にレールを走らせる事ができるのも嬉しいポイント。
「普通のプラレールは知ってるけど、1歳半から遊べる物もあるの?」と、まだ知らない人も多いはずなので、他の人と被りにくいプレゼントを探している時などにもぴったりですよ!
喜ばれること間違いなし!
[…] 実際に娘が遊んでみた感想はこちら→はじめてのプラレールは1歳へのプレゼントに最適!普通のプラレールとの違いは? […]