みかんの子育てブログ

災害時に備えておきたいベビー用品|防災グッズ

赤ちゃん用防災グッズ

PR

ここ数年震災や豪雨災害などの自然災害が頻繁に起こっていて、もしもの時に備えて防災グッズを準備し始めた人も多いと思いますが、赤ちゃんのためにも防災グッズの準備は出来ていますか?

災害時は人命救助が最優先されるので、物資が届くまで時間がかかります。
物資が届くまでの間困らないよう、災害グッズは3日分ほど用意しておくと安心

赤ちゃんのためにどんな防災グッズを用意しておけば良いか、リストにしてみたので参考にしてみて下さいね。

赤ちゃん用の防災グッズ

災害時はストレスで母乳が出なくなる事もあります。
母乳育児の場合でも念のためにミルクと哺乳瓶を用意しておくと安心です。

用意しておきたい物

  • オムツ
  • おしりふき
  • 衣類
  • 赤ちゃん用純水
  • ゴミ袋(レジ袋)
  • ホイッスル(もしくは防犯ブザー)
  • バスタオル
  • 抱っこ紐(もしくはサラシ)
  • 母子手帳、保険証のコピー
  • キューブ型ミルク
  • 使い捨て哺乳瓶
  • 使い捨てカイロ

オムツ

オムツはLサイズを用意しておくのがオススメ。
というのも、災害時なかなかオムツ替えが出来なくても漏れる心配が少ないから。
大きすぎる場合、レジ袋でオムツカバーを作って縛っておくとズレにくいですよ。

おしりふき

おしりふきはオムツ替えの時だけでなく、手を拭いたり、お風呂に入れない時は体を拭いたりと何かと便利です。

衣類

下着は3日分。服は1〜2着ほど用意しておきましょう。

赤ちゃん用純水

赤ちゃん用の純水は値段も安く、ミルク作りや、家族の水分補給にも使えます。
賞味期限も1年以上持つので多めに用意しておくと安心です。

ゴミ袋(レジ袋)

スーパーのレジ袋は汚れた衣類やオムツを入れておくだけでなく、寒い時足に付けると防寒にもなります。
また、オムツカバーとしても使えるので多めに用意しておくと◎

ホイッスル(もしくは防犯ブザー)

家の中に取り残されているとき、外にいる人に合図を送るのに役に立ちます。
大声で叫ぶ事も出来ますが、なかなか助けが来ない時は叫び続けると体力も消耗していくので、ホイッスルを一つ防災バッグにぶら下げておくと安心。

バスタオル

赤ちゃんを寝かせる時やおくるみとして、授乳をする時に周りに見えないように授乳ケープの代わりとして使えたりと何かと便利。

抱っこ紐(もしくはサラシ)

災害時は両手が自由に使えた方が良いので、赤ちゃんをおんぶできるよう、抱っこ紐やサラシがあると非常に便利です。
サラシはかさばらないので、防災バッグの中に入れておくと安心。

母子手帳、保険証のコピー

保険証は現物が無くても、番号が分かるコピーがあればOK

キューブ型ミルク

キューブ型ミルクは計量の必要が無く、粉もバラバラ落ちないので災害時のミルク作りに便利。
ほほえみらくらくキューブは賞味期限も約1年半と長いので、防災用におすすめ!

ほほえみらくらくキューブの作り方についてはこちら。
ほほえみらくらくキューブの作り方【赤ちゃんとお出かけ】ほほえみらくらくキューブで超簡単ミルク作り

使い捨て哺乳瓶

災害時は哺乳瓶の消毒が難しいので、使い捨ての哺乳瓶がおすすめ。
重ねてパッケージングされているので、保存の時もかさばりません。

使い捨てカイロ

お湯がない時、哺乳瓶をカイロで包んで服の中に入れておけば、40℃くらいまで温められます。
また、寒い時は赤ちゃんを温めてあげる事も。

簡易湯沸かし器も手軽でおすすめ。

他にも、少量の水だけで食品を温められる加熱袋も便利。
ミルクや離乳食だけでなく、大人用の食品も温められるので重宝します。

使い方は加熱袋の中に発熱剤をセットし、温めたい物を発熱剤の上に置くだけ。
高温の蒸気が袋の中に充満して15分〜20分ぐらいで中の物を温められます。

火を使用しないので発火の危険もなく、安全に使えます。
使用後は一般ゴミとして捨てられるので後始末も簡単!

新生児期にあると便利な物

  • 紙コップ
  • ミルトンなどの洗浄剤

新生児は免疫力も弱いので、衛生面で気になる事がある時は紙コップの中に洗浄剤を入れて消毒出来ます。

離乳食期に準備しておきたい物

  • 離乳食
  • 口腔ケア用品
  • 使い捨てスプーン
  • 紙コップ
  • お菓子

離乳食

離乳食は、パウチや缶詰で長期保存できるものを用意しておきましょう。

口腔ケア用品

避難生活中はなかなか口をすすいで歯磨きが出来ないので、手軽な拭くタイプがおすすめ。

使い捨てスプーン

以外と準備し忘れがちなスプーン。離乳食を食べる時に必要なので、100円ショップなどで揃えておくと◎

紙コップ

食器はなかなか洗えないので、離乳食をあげる時や、飲み物を飲む時に紙コップが重宝します。

お菓子

食事が準備できない時に手軽に食べられる物を用意しておくと安心。

最後に

このリストの他に、アレルギーや服用しているお薬がある場合、リストにして用意しておくと診察の時にスムーズです。

いつ起こるか分からない自然災害。
いざという時、避難先でも赤ちゃんのお世話ができるように、日頃から防災グッズを玄関の棚の中などに入れておくと安心です。