PR
雨が続くと困るのが洗濯物ですよね。
仕方なく部屋干しするけどなかなか乾かなかったり、嫌~な生乾き臭がしたりで一苦労。
しかも一度ついた生乾き臭って、何度洗ってもまた臭ってくるから本当に厄介!
出来る事なら菌が発生する前に乾かしたい!という事で、部屋干しのコツを調べてみました。
コンテンツ
部屋干しのコツ
部屋干しをする時、干す場所が無くてカーテンレールにかけたりしますよね。でも注意しなければいけないのが、洗濯物を密集させないこと。
閉めた窓や壁の付近は空気の流れが悪く、湿気がカーテンに移ってカビの原因になってしまうんです。
洗濯物を乾かすために必要なことは、湿った空気と乾いた空気と交換することです。
そのためには洗濯物の周りに空間を作り、風を当てて空気を循環させれば早く乾かすことが出来ます。
また洗濯物は湿った状態が5時間を超えるとあの嫌~な生乾き臭が発生しやすいので、予防のためにも5時間以内に乾かすのがコツです。
より乾きやすい干し方
タオル
タオルは出来るだけ空気に触れる面が広くなるようズラして干すのがおすすめです。
また、洗濯物は上から乾いていくので途中で上下を変えてズラすと更に乾きやすいですよ◎
ボトム
ポケットのあるボトムは裏返して、ウエストの部分が筒状になるように角ハンガーのピンチにつるすと乾きやすいです。
角ハンガーを使用する時のコツは
ボトム以外の物を干す場合、長い物を外側に、短いものを内側に干すと最も空気に触れて乾きやすいのでおすすめ!
又、乾きにくい綿素材を外側、乾きやすい化学繊維素材の物を内側にするのも早く乾かすコツです。
臭わない洗い方
洗濯機を回す時のコツ
洗濯の時ついつい洗濯機に一度にたくさん詰め込みたくなりますが、詰め込みすぎると汚れが落ちにくくなってしまいます。
縦型洗濯機の場合、モーターのある下部に比べて上部は汚れ落ちが低下。結果、菌が増える原因になってしまいます。
1回に洗う量は洗濯機の容量の7割りまでにする事が重要。
おすすめの洗剤
臭わない洗い方の鉄則は、臭いの元となる汚れと菌をしっかり落とす事!
それには抗菌効果のある洗剤と液体酸素系漂白剤をW使いするのがおすすめです。
私が使ってみておすすめだった物をご紹介します。
アタックNEO抗菌EX Wパワー
洗たく水が衣類、洗たく槽に働き、抗菌+防カビのパワーがあり、衣類の生乾き臭、汗臭、靴下臭、ぬれ戻り臭を抑えます。
トップHYGIA(ハイジア)
洗うたびに抗菌効果の高まるプレミアム抗菌効果があり、生乾き臭を抑えるのに効果的です。
おすすめの液体酸素系漂白剤
ワイドハイターEX粉末タイプ
しみついた黄ばみ、黒ずみ汚れを強力分解し、洗剤だけでは落としきれない汚れや菌までしっかりと落としてくれます。
ライオンブライトW
漂白パワージェルで頑固な汚れ残りも防ぎます。
乾燥時間を短くするには
部屋干しをすると風通しも悪く、お部屋もじめじめしますよね。
そんな時少しでも早く洗濯物を乾かすには、風を当てて空気を循環させるとより早く乾かすことが出来ます。
リビングの空きスペースに洗濯物を干し、扇風機やサーキュレーターを当てて洗濯物を干すとTシャツなら約1.5時間、全ての洗濯物が乾くには約5時間ほどで乾きます。
私的に特におすすめなのがサーキュレーター。
扇風機との違いを簡単に挙げると、
- 遠くまで風が届くので、部屋の空気を循環させる事が出来る
- 首が90度まで回転する
- 風量が多い
扇風機だと30度ぐらいしか上を向けないので乾きムラとかあったりしますが、サーキュレーターは首が真上まで回転するので上の方にある洗濯物にもしっかり風が当たります。
ただし、扇風機でもサーキュレーターでも洗濯物を密集させずに洗濯物の周りに空間を作って干す事が重要です
関連記事:サーキュレーターと扇風機って何が違うの?電気代は?違いを徹底調査!
まとめ
部屋干しで早く乾かすには、洗濯物との間に空間を作って湿った空気と乾いた空気を交換する事が重要。
もし既に生乾き菌が発生している場合、熱湯消毒か洗剤&塩素系漂白剤で2時間ほどつけ置きした後、洗濯機で洗うと臭わなくなるのでおすすめです。
扇風機やサーキュレーターを上手く使って、パパっと洗濯物を乾かして生乾き菌とおさらばしましょう!