育児雑誌を読んでると、「1歳を過ぎると、意味のある単語をしゃべり始める子も出てくる」と書いてありますが、1歳半の我が子はまだ「パパ、ママ」しか話せません。
親としては、どうしても育児雑誌と比較してしまって、不安になってしまいます。
あと、早くおしゃべりする我が子を見てみたい!という気持ちも大きい。
そこで、赤ちゃんはいつしゃべり始めるか、その時期と前兆、言葉の発達を促すのに効果的な方法を調べました!
コンテンツ
赤ちゃんがしゃべり始める時期っていつ頃?
厚生労働省の資料によると、7、8か月未満で2.2%くらいの赤ちゃんがしゃべり始めるんだそう。
1歳1か月で57.6%
1歳半までには、89.1%の赤ちゃんがしゃべり始めるようです!
言葉の発達は個人差が大きい
赤ちゃんの成長は個人差があると言われてますが、特に言葉をしゃべり始める時期の個人差は大きく、その差はなんと8か月以上!
言葉の発達は赤ちゃんの性格によるもので、好奇心旺盛な子が大人の言葉を真似てたくさんおしゃべりするのに対し、慎重な子は言葉が遅い傾向に。
1歳半検診では、3語ほど言葉が出ると問題ないとしている自治体が多いようです。
ちなみに私の所では、「パパ、ママ」の2語だけでもOKをもらえました◎
それよりも、物の名前を理解しているかどうかの方が時間をかけてチェックされました。
色んな絵を見せながら、「〇〇はどれ?」と質問して指差しで答えさせる、というものです。
茶わんとか、はさみとか、教えてない物も登場してあせった・・・
うちの子が1歳1か月の頃はこんな感じ
慎重派の我が子は、ハイハイもつかまり立ちも、平均より3か月ほど遅れ気味。
1歳になる頃に一人歩きを始める子も出てきてる中、その気配も無くのんびり屋さんを貫いています。
言葉の発達ものんびりで、「あちゃえちゃ」みたいな宇宙語を話し始める時期にも「あー」「うー」だけ(^^;
そんな我が子ですが、1歳1か月になってようやくあーうー以外の喃語を話し始めました。
「マママ」「バババ」「アイエエエ」「でぃっでぃっでゅふっ」
みたいな感じで、何かをおしゃべりしてるみたいな音を出します。
そんなある日、私が眠くて「眠い…眠い…」って言ってると、娘が初めて言葉を真似っ子しました。
言葉っぽい言葉は発音したことがなかったのでびっくり!一気に眠気も吹き飛びました。
真似っこしたのは、どうやら奇跡の一回だったようです。
1歳半になった今でも、真似っこはめったにしません。。
赤ちゃんがしゃべり始める前兆
まねっこするようになったらもうすぐしゃべり始めるのかな?と期待しますよね。
調べてみると、赤ちゃんの言葉の発達には、段階があるようです。
- 生まれて2か月くらいの赤ちゃんは「クーイング」と言って、「あー」「うー」といった声を出す
- 4か月頃になると母音の喃語(なんご)を話すように
- 7か月頃になると、「まーまー」といった、二音節の喃語に進化
- 1歳前後になると、意味のある単語を話すようになる
前兆としては、「マンマ」「パパ」「ブーブー」といった、意味のある言葉の断片を話し始めたら、もう少しで話し始めると言われています。
赤ちゃんが喃語をしゃべりながら何かを訴えてきたら、「ブーブー(車)だね〜」と話しかけてあげると、言葉が脳に定着しやすいようです。
言葉の発達に効果的な方法は?
声がけ
言葉の発達には、声がけや絵本の読み聞かせが有効というのは有名ですよね。
日ごろ赤ちゃんのお世話をしている時に、「オムツ変えようね〜」や、「お風呂入ろうね〜」といったように話しかけると、言葉の発達が促されます。
関連記事:赤ちゃんに何て話しかければ良いの?声かけの大切さとコツ4つ
初めて話し始める言葉は、日ごろ聞きなれた言葉が多いようです。
絵本の読み聞かせ
赤ちゃん向けの絵本は、2〜3語の文章になっていたり、聞き取りやすい音の響きなので、赤ちゃんも興味を持ってくれやすいです。
なので、絵本の読み聞かせは、言語の発達にとても効果的!
また、歯磨きやお昼寝、お風呂など、日常生活で参考になるものもあるので、絵本に出てきた言葉を会話に取り入れてみても良いですね。
ウチの場合だと、「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」を毎日読んであげていて、歯磨きの時間になると「しゅっしゅっしゅっぽー!」と、絵本に出てくる効果音と共に歯ブラシを登場させます。
「おくちにいれてよしゅっしゅっぽー」
「まえのはえきにとうちゃ〜く」
といった感じで、絵本に出てくるセリフと共に磨いています。
絵本は言葉の発達だけでなく、いろいろな事に興味を持つきっかけにもなりますよね。
娘は「こぐまちゃんのみずあそび」がきっかけで、お花の水やりに興味を持ち始めました。
他にも、絵本の中に出てくる「じょうろ」「ありさん」「はっぱ」等、物の名前を覚えるきっかけになりましたよ!
関連記事:【0歳前半】低月齢の赤ちゃんにおすすめのファースト絵本4選!
歩き始める時期としゃべり始める時期は関係あり?
これは正直関係ないでしょ〜!って思ってたんですが、例の厚生労働省のデータを見ると、歩き始める時期が早い子は、しゃべり始める時期も早い傾向にあるようです。
その理由は、歩き始めて立つ姿勢がしっかり出来るようになることで、声帯の位置が下がって発声しやすくなるから。
そう言えば、つかまり立ちを始めてから喃語の種類が増えた気が
体の成長も言葉の発達も、全て連動してるんですね〜🤔
おわりに
慎重な子、好奇心旺盛な子、赤ちゃんによって性格もそれぞれなので、赤ちゃんがしゃべり始める時期は、かなり個人差があるもの。
なかなかしゃべってくれないと焦りますが、いつか話し始めるその時を楽しみに待ちたいと思います。
今の赤ちゃんっぽい喃語でのおしゃべりも、今だけですからね。
こちらの記事もいかがですか